地域おこし協力隊・土田さんとともに…
本地区(内郷)の地域おこし協力隊・土田克利さんにご協力頂いての活動が続いています。
先週は、9(木)に、地域特別ゼミ「さつまいものお汁粉」料理教室で、講師を務めてくださいましたが、子ども達は、地元で採れたさつまいもを餡にし、お汁粉を作るという斬新なアイディアに驚きながら、地元で採れる食材の有効活用を学び、楽しく料理していました。
この体験の様子は、荘内日報社さんで記事にしてくださっています。下記からご覧ください。
また今週は、2年生家庭科の調理実習で「ブッシュ・ド・ノエル」作りの講師を務めてくださっています。
「クリスマスデザートを作ろう」というテーマでしたが、ホットケーキミックスを使ってスポンジケーキ部分を作り、クリームでデコレーションをして飾りをつけるという、子ども達でも手軽にできるお菓子の作り方を教えて頂きました。
校内の各所には、クリスマス・ツリーが飾られ、クリスマスのムードが漂っている本校。「ブッシュ・ド・ノエル」を作ることで、よりクリスマス気分を感じられたようです。
2023年も残すところあと20日余り。今年1年の自分の成長を確かめながら、2024年への希望を膨らませる日々を過ごしていきたいですね。