生徒会立会演説会&選挙
11月27日、来年度の生徒会役員を決めるための立会演説会と生徒会選挙が行われました。
立候補者の皆さんからは、東部中をどんな学校にしていきたいか、そのために自分はどんなことをしていくか、その熱い思いが語られました。
三役立候補者の皆さんは、「東部中をもっと地域に誇れる学校にしたい!」という思いを口々に語ってくれました。
そのために、取り組みたいこととしてあげられていたのは・・・
・地域の人と関わる活動を増やしたい!
・熱盛隊の活動により多くの生徒が関われる仕組みを作りたい!
・執行部と委員会でコラボした企画を行って、生徒会活動を活性化したい!
・生徒会放送や公式note、校内掲示などを有効に活用して、生徒会活動を見える化したい!
・継続してきた「きまり」の見直しについての対話をよりレベルアップさせたい!
などでした。
「地域に誇れる東部中」というスローガンを達成するために、校内だけでなく広く校外にも目を向けて考えている姿に感激しながら、演説を聞かせてもらいました。
また、専門委員長立候補者の皆さんは、自分が立候補しようとしている委員会で取り組みたいことを具体的に語ってくれました。
今までの活動にとらわれることなく、「こんなことをしたらいいのではないか」、「こうしたらもっとよくなるのではないか」・・・そんな考えを堂々と発表していて、とても頼もしく感じられました。
明朝には全校に選挙結果が発表されることになっていますが、誰が当選しても、東部中をますます輝かせてくれる生徒会になると期待させてくれる立会演説会でした。